京都府LPガス価格高騰対策支援金について
LPガス販売事業者各位
申請書類などについては、必要に応じ下記の書類をダウンロードの上、ご利用ください。
公募要領・よくある質問・お客様向けチラシ
申請方法
申請の流れ
-
交付申請(LPガス取扱事業者)各様式をダウンロードし、電⼦申請⼜は郵送で提出する
※概算払いを申請する場合は、「概算払い請求書」も提出 -
交付決定(京都府LPガス協会)要件を満たし、適当と認められる場合は、⽀援⾦に係る交付決定通知を送付
※概算払いの決定した事業者には、前もって⽀給 -
値引き実施(LPガス取扱事業者)⼀般消費者に対して、検針票や別紙などにより、
値引きを⾏った旨と値引き額を通知する -
実績報告(LPガス取扱事業者)値引きを実施した請求が完了した⽇から30⽇以内、
または令和6年1月31日のいずれか早い日までに必要書類を提出する
※各月ごとに実施報告を提出する必要はありません。
全ての値引きが完了した後、まとめて実績報告を提出してください。 -
確定通知・清算払い(京都府LPガス協会)報告内容が適当と認められた場合は、新⾦額を確定し、通知するとともに、指定された⼝座に⽀援⾦を振込む
※概算払いが確定した⽀給額を超えていた場合は、その差額を協会に返還する
交付申請書類
本事業の申請方法は下記よりダウンロードして下さい。
手書きでの検針_値引き別紙
本事業の申請方法は下記よりダウンロードして下さい。
京都府LPガス価格高騰対策支援金交付決定前着手届
本事業の申請方法は下記よりダウンロードして下さい。
実績報告書類
本事業の申請方法は下記よりダウンロードして下さい。
その他書類
本事業の申請方法は下記よりダウンロードして下さい。
申請方法
電子申請の場合
※ 添付書類は、PDF変換せずそのままの形式でお送りください。
実績報告書の提出について
<提出期限>
値引きを実施した請求が完了した日から30日以内、
または令和6年1月31日のいずれか早い日まで
【例】
※全ての値引きを2023年10月30日に完了した場合
⇒2023年11月29日までに提出
※全ての値引きを2024年1月10日に完了した場合
⇒2024年1月31日までに提出
<提出書類の不備について>
記入例をご確認いただき、提出書類に不備がないよう記入してください。不備があった場合、審査に時間がかかります。
交付申請書の提出について
<申請受付期間>
令和5年8月28日(月)~令和5年9月29日(金)【消印有効】
受付終了しました
※「様式1-4 支払口座振替依頼書」には、口座番号と口座カタカナ名義が確認できる資料の写しが添付資料として必要です。
例:通帳の表紙裏の口座名義がカタカナで記載されているページなど
(電子申請が難しい場合は事務局にご相談ください。)
郵送の場合
提出先住所
〒617-0003
向日森本郵便局留
京都府LPガス価格高騰対策支援金支給事務局
へ実績報告書を送付してください。
実績報告書の提出について
<提出期限>
値引きを実施した請求が完了した日から30日以内、
または令和6年1月31日のいずれか早い日まで
※各月ごとに実施報告を提出する必要はありません。
全ての値引きが完了した後、まとめて実績報告を提出してください。
【例】
※全ての値引きを2023年10月30日に完了した場合
⇒2023年11月29日までに提出
※全ての値引きを2024年1月10日に完了した場合
⇒2024年1月31日までに提出
<提出書類の不備について>
記入例をご確認いただき、提出書類に不備がないよう記入してください。不備があった場合、審査に時間がかかります。
交付申請書の提出について
<申請受付期間>
令和5年8月28日(月)~令和5年9月29日(金)【消印有効】
受付終了しました
※「様式1-4 支払口座振替依頼書」には、口座番号と口座カタカナ名義が確認できる資料の写しが添付資料として必要です。
例:通帳の表紙裏の口座名義がカタカナで記載されているページなど
(電子申請が難しい場合は事務局にご相談ください。)
申請・交付に関するお問合せ先
(コールセンター)
(月~金曜日 9:30~17:30)
※土曜・日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み